紙・合成紙のユポ・コーポレーション
更新 2025.06.05 公開 2024.09.10 コラム

印刷物に「ユポ環境ロゴマーク」を使用して、 お客様に環境配慮をPRしませんか

Article Image

[ユポ環境ロゴマーク」
について  

今すぐ問合せする

目次

    「ユポ環境ロゴマーク」をご紹介します

    ユポでは、「環境に配慮した素材を使用している」ということをわかりやすく表示し、
    お客様にアピールすることができる2つのロゴマークをご用意しています。

    その1_Biomass Blend Film マーク

    ユポグリーンシリーズを使用した場合に、本ロゴマークの付与が可能です。
    従来の化石燃料由来樹脂を植物由来樹脂で一部代替したユポグリーンシリーズを使用することで、CO₂排出量削減に貢献できます。

    ユポグリーンシリーズについてもっと詳しく
    ユポグリーンシリーズの無料サンプル請求はこちら
    ユポの主要製品一覧はこちら

    Biomass Blend Film マーク ロゴデザインについて

    • エコロジーの象徴的なモチーフである「地球」と「葉」を組み合わせたロゴマーク。
    • ユポグリーンが植物由来のバイオマス樹脂を使ったCO2の排出量を抑えた製品であることを、地球と地球に寄り添う大きな葉で表現しています。

    サステナブルな選択肢「ユポ」の特徴や採用事例を見る

    その2_Reduce Plastic Film マーク

    現行素材をユポへ置き換えることで、製品の樹脂量削減が可能な場合にご使用いただけます。
    ※現行素材の情報とサンプルをご提供いただき、樹脂量削減効果を弊社で算定いたします

    ユポのサステナビリティについてはこちら
    ユポの環境対応製品を詳しく見る

    Reduce Plastic Film マーク のロゴデザインについて

    • エコロジーの象徴的なモチーフである「地球」と「矢印」を組み合わせたロゴマーク。
    • ユポは独自の技術によりプラスチック量削減につながる製品であり、削減の方向を指し示す下向きの矢印の中に地球を配置することで、ロゴマークを見られた方に環境負荷の低減効果をわかりやすく伝えるよう表現しています。

    「ユポ環境ロゴマーク」の使用イメージ例

    ロゴマークを表記することにより、
    環境に配慮した素材を使用していることが瞬時に伝わります。

    Reduce_Biomass_example.webp

    「ユポ環境ロゴマーク」のご使用方法について

    ご使用を希望の際は、ガイドラインと使用許諾申請書をお送りいたします。
    下記リンクよりお申込み下さい。

    ご使用のお申込み・お問い合わせはこちら

    積極的にご採用いただいています!

    「ユポ環境ロゴマーク」は、印刷メディアやボトルラベルなどに多数の企業様からご採用いただき大変好評です。環境配慮のPRとして是非ご検討ください。
    また、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

    「ユポ環境ロゴマーク」について
    問い合わせをする



    サステナブルな選択肢「ユポ」の特徴や採用事例を見る

    ユポについてもっと詳しく! カタログダウンロードはこちら


    ※「ユポ環境ロゴマーク」のご使用は日本国内に限ります。

    ※「ユポ」「ユポグリーン」は、株式会社ユポ・コーポレーションの登録商標です。

    この記事を書いた人株式会社ユポ・コーポレーション

    地球と人を大切にしていきたい。
    当社はこれからも環境保全や環境負荷の削減を使命として社会に貢献していきます。

    • ホーム
    • お知らせ
    • 印刷物に「ユポ環境ロゴマーク」を使用して、 お客様に環境配慮をPRしませんか

    より具体的な採用までの流れを知りたい Contact

    お電話でのお問い合わせ
    icon-phone 03-5281-0815 受付時間 9:00-12:00 / 13:00-17:30(土日祝を除く)

    ユポは、ポリプロピレン樹脂と石灰石由来の炭酸カルシウムを主原料とする、紙とフィルムの特長を併せ持つ合成紙です。ユポは、ユポ・コーポレーションが特許を保有する技術が多数用いられた高機能素材であり、一般的な紙と違い、水や油に強く、破れにくいなどの利点が多くあるため、屋外のポスターや食品・日用品の容器ラベル、飲食店メニューなどの身の回りの製品で一般的な紙の代替品として様々なシーンで採用されています。また、ユポは一般的なPPフィルムと比べて、CO₂排出量や樹脂使用量が約45%少ない(※1)ため、環境負荷低減に貢献する素材として注目されています。加えて、ユポはリサイクル可能な素材であり、その一例として、選挙の投票用紙に使用されたユポを再生樹脂原料へ再利用する取り組み(※2)が行われています。ユポは長年愛され、合成紙市場において45年以上国内シェアNo.1、世界70カ国で使用される実績(※3)を誇っています。※1…詳細はこちら ※2…詳細はこちら ※3…詳細はこちら

    ※「ユポ」「YUPO」「ユポグリーン」「スーパーユポ」「スーパーユポダブル」「ウルトラユポ」「ユポトレース」「アルファユポ」「ユポタック」「アクアユポ」「ユポサクションタック」
    「ユポ静電吸着」「クロスユポ」「ハイティアーユポ」「コンシールユポ」「ユポジェット」「ユポコート」「YPI」「ユポエアー」は(株)ユポ・コーポレーションの登録商標です。
    ※画像、イラストはイメージです。