紙・合成紙のユポ・コーポレーション

お知らせ・コラム

お知らせの一覧です。
ニュース、プレスリリース、セミナー情報を掲載しています。

サステナブルな商品14選|3つのジャンル別にわかりやすく紹介

更新 2025.06.05
公開 2024.01.18
コラム

サステナブルパッケージとは?メリットや課題、取り入れる手法を解説

更新 2025.06.04
公開 2024.01.18
コラム

水に強い紙とは?耐水紙や合成紙の種類と特徴、「ユポ」についても解説

更新 2025.06.05
公開 2023.12.20
コラム

マット紙の特徴や用途とは?|長所・短所、厚さの目安も解説

更新 2025.06.04
公開 2023.12.20
コラム

ポリプロピレン(PP)・ポリプロピレンフィルムとは|特徴や長所・短所を解説

更新 2025.06.04
公開 2023.12.15
コラム

カラーが映える「コート紙」|他との違いや用途、注意点、選び方など徹底解説

更新 2025.06.04
公開 2023.11.27
コラム

破れにくい紙の種類や特徴は?おすすめの破れにくい紙も解説

更新 2025.06.13
公開 2023.11.21
コラム

リサイクルポリエステルとは?定義や特徴、利用した取り組みなどを解説

更新 2025.06.12
公開 2023.09.04
コラム

マテリアルリサイクルの種類やほかのリサイクルとの違いとは?現状や手順などを解説

更新 2025.06.04
公開 2023.09.04
コラム

プラスチック削減が重要な背景とは?企業がプラスチック削減に取り組む3つのメリット

更新 2025.06.04
公開 2023.09.04
コラム

ケミカルリサイクルとは?代表的な5つの技術、取り組み事例などについても解説

更新 2025.06.04
公開 2023.09.01
コラム

日本のごみのリサイクル率が低い理由|資源別リサイクル率、海外各国の取り組みも解説

更新 2025.06.04
公開 2023.09.01
コラム

リサイクル表示(識別表示)とは|リサイクルマークの種類、表示ルールについて徹底解説

更新 2025.06.04
公開 2023.09.01
コラム

リサイクルの種類とは|企業が取り組むメリットや事例も紹介

更新 2025.06.04
公開 2023.09.01
コラム

リサイクルの目的と効果|ごみを減らして環境に配慮するためにできること

更新 2025.06.04
公開 2023.09.01
コラム

バイオマスプラスチックとは|基本情報から種類、注目される理由、課題を解説

更新 2025.06.04
公開 2023.09.01
コラム

プラスチックをリサイクルする3つの方法|リサイクルのメリット・デメリットも解説

更新 2025.06.04
公開 2023.09.01
コラム

リサイクルの3つの手法と例を解説|企業の取り組み事例も紹介

更新 2025.06.04
公開 2023.09.01
コラム

バイオマスとは?3つの種類と4つの特徴・活用する方法を解説

更新 2025.06.04
公開 2023.09.01
コラム

バイオマスを活用したバイオエタノールとは|特徴や注目されている理由

更新 2025.06.04
公開 2023.09.01
コラム

バイオマスインキとは|概要やメリット、マーク使用の申請方法も解説

更新 2025.06.04
公開 2023.09.01
コラム

より具体的な採用までの流れを知りたい Contact

お電話でのお問い合わせ
icon-phone 03-5281-0815 受付時間 9:00-12:00 / 13:00-17:30(土日祝を除く)

ユポは、ポリプロピレン樹脂と石灰石由来の炭酸カルシウムを主原料とする、紙とフィルムの特長を併せ持つ合成紙です。ユポは、ユポ・コーポレーションが特許を保有する技術が多数用いられた高機能素材であり、一般的な紙と違い、水や油に強く、破れにくいなどの利点が多くあるため、屋外のポスターや食品・日用品の容器ラベル、飲食店メニューなどの身の回りの製品で一般的な紙の代替品として様々なシーンで採用されています。また、ユポは一般的なPPフィルムと比べて、CO₂排出量や樹脂使用量が約45%少ない(※1)ため、環境負荷低減に貢献する素材として注目されています。加えて、ユポはリサイクル可能な素材であり、その一例として、選挙の投票用紙に使用されたユポを再生樹脂原料へ再利用する取り組み(※2)が行われています。ユポは長年愛され、合成紙市場において45年以上国内シェアNo.1、世界70カ国で使用される実績(※3)を誇っています。※1…詳細はこちら ※2…詳細はこちら ※3…詳細はこちら

※「ユポ」「YUPO」「ユポグリーン」「スーパーユポ」「スーパーユポダブル」「ウルトラユポ」「ユポトレース」「アルファユポ」「ユポタック」「アクアユポ」「ユポサクションタック」
「ユポ静電吸着」「クロスユポ」「ハイティアーユポ」「コンシールユポ」「ユポジェット」「ユポコート」「YPI」「ユポエアー」は(株)ユポ・コーポレーションの登録商標です。
※画像、イラストはイメージです。